内科(腎・高血圧科)のご紹介

当科は、いまや国民病となっている高血圧症、増加の一途をたどる蛋白尿・腎機能障害の患者さまを対象にしております。的確な診断を行い、個々の患者さまに応じた治療を行います。

特徴・特色

当科は、下記の疾患を中心に診療を行っております。

蛋白尿、腎機能低下を指摘された患者さま

蛋白尿、腎機能低下は、比較的自覚症状に乏しく、多くは健康診断や他の疾患の治療中などに発見されます。蛋白尿、腎機能低下をひき起こす病気は無数にあり、例えば、生活習慣病(高血圧症、糖尿病など)、糸球体腎炎、ネフローゼ症候群や自己免疫疾患などが挙げられます。そのため、十分な原因精査および診断を行います。患者さま個々の病状に応じ方針を立て、治療を行います。

高血圧症の患者さま

高血圧症には、大きく分けて2つのタイプがあります。一つは本態性高血圧症であり、現在のところ原因不明(遺伝的素因や環境因子で生じる)といわれています。もう一つは二次性高血圧であり、原因が明らかな(腎動脈狭窄、副腎腫瘍など)タイプです。高血圧症の原因を調べ、動脈硬化の程度や臓器合併症の検索を行います。また、患者さま個々の病状に応じ降圧療法を行い、適正に血圧コントロール(診察室血圧・家庭血圧)を行います。

慢性腎臓病(CKD)の患者さま

CKDとは、腎臓の障害(蛋白尿など)、もしくはGFR(糸球体濾過量)60mL/分/1.73m2未満の腎機能低下が3か月以上持続するものと定義されています。CKDは、心血管合併症および末期腎不全発症の重要な危険因子となります。そこで、心血管合併症の発症を抑え、腎機能悪化を遅らせるように治療をします。すでに腎不全が進行している場合は、腎代替療法について説明し、治療を行います。

すでに透析療法を受けていらっしゃる患者さま

外来で血液透析を行っております。人工透析室で行っており、月・水・金曜日は2クール、火・木・土曜日は1クールで行っております。維持透析患者さまの合併症にも注力しています。

人工透析室診療時間

月・水・金:8時30分~18時30分
火・木・土:8時30分~17時

地域医療機関の方へ

当科に紹介していただける患者さまを外来予約される場合、前もって紹介状に加え、以前からの検査データの経過(血液データ、検尿所見)を地域医療連携室経由でお知らせください。よろしくお願いいたします。

医師紹介

腎・高血圧科部長 絹野 裕之

腎・高血圧科部長
絹野 裕之(きぬの ひろゆき)
【専門】
腎臓・高血圧・血液浄化
【資格】
日本内科学会 認定内科医、総合内科専門医・指導医
日本腎臓学会 腎臓専門医・指導医
日本高血圧学会 高血圧専門医・指導医・評議員
日本透析医学会 透析専門医・指導医、VA血管内治療認定医
日本移植学会 移植専門医
透析VAIVT医学会 VAIVT認定専門医・VAIVT血管内治療医
多発性嚢胞腎(PKD)協会 PKD認定医
インフェクションコントロールドクター
日本医師会認定産業医


とやま労災だより

 VOL.02高血圧の今昔物語
 VOL.24ニワトリと卵のような、糖尿病と老化の関係
 VOL.60動脈硬化と言われた方に精密検査をお勧めします
 VOL.63糖尿病専門医に聞く
 VOL.70血圧を測定する度に異なる値が出るのですが