入退院支援センターのご案内

概要

入院早期から円滑な在宅復帰推進を図るために、他職種が同じ目標で協働していくことができるよう情報共有し、入院中から退院後まで継続して支援を行います。また、病床利用率、DPC,重症度、医療・看護必要度を確認しながら、入院退院の調整を行います。

主な業務内容

  1. 入院前支援
  2. 病棟看護師とともに患者・家族への意思決定支援、退院調整・転院調整
  3. 地域からの転院・レスパイト入院の相談・受け入れ対応
  4. 地域からの紹介患者などの予定・予定外入院の院内調整の実施
  5. 退院調整の現状から病棟師長などと連携し効率的な病床コントロールの実施
  6. 地域包括ケアシステムの体制づくりの一環として看護・介護・福祉の協働氏ら研修会の開催

1)入院前支援に関するフロー図

2)退院支援・調整に関するフロー図

3)レスパイト入院の流れ「パンフレット」

  レスパイト入院の詳細につきましては、こちらのパンフレットをご覧ください。